2017年11月24日金曜日

細野朗教授が日本食品免疫学会賞を受賞しました!


皆さんこんにちは😊

この度、食品生命学科 細野朗 教授が平成29年11月9-10日に伊藤謝恩ホールで開催された「日本食品免疫学会2017年度大会」において、食品免疫学会賞を受賞されました!








(左:細野教授)





詳細については以下の学部ホームページからもご確認いただけます🌠
http://www.brs.nihon-u.ac.jp/news01/15121.html



今後も細野先生のさらなるご活躍をお祈りいたします(^^)✨



学科事務室

2017年11月15日水曜日

食品衛生学・微生物学実験 ~前半~


皆さんこんにちは(*‘ω‘ *)


今回は2年次開講科目である「食品衛生学・微生物学実験」(前半)をご紹介いたします!

この実験では、微生物を培養して観察をしたり、手や指の表面に付着した微生物を測定して汚染度の評価を行います。


無菌操作(バーナーで上昇気流を作ることで上からの落下菌や埃による汚染を防ぎます)で暑い中、みなさんしっかり実験に取り組んでいます😊


 
  

 食品中から生菌を取り出しています。




 
  
実際に自分の手指に付着している微生物の観察も行いました。
皆さん自分の手はきれいに洗えていたのでしょうか?(^^;
 

 
 
 
  
 
4年生の先輩が丁寧に指導してくれています(*^^*)
 

  
 
試験管の培地が青色になると大腸菌・大腸菌群の存在が示されます。
 

 
  
顕微鏡での観察もばっちりですね✨
 

 
 
 
 
微生物に関する実験は終了しましたが、次は食品分析に関する実験が始まります。
2年生の皆さん、引き続き頑張りましょう(^^)!
 
 
 
 
学科事務室 
 

食品化学・分析学実験 ~前半~


こんにちは(^^♪
段々と風も冷たく、秋も深まってきましたね!
すっかり紅葉シーズンですが、皆さんはもう見に行かれたでしょうか(*^▽^*)


さて、世間は紅葉ですが、本学科では1年次後期に開講している
食品化学・分析学実験」(前半)の紹介です☆


この実験は、本学科で1番最初に行う実験で、
基本的な操作がメインとなります。



定性実験では、三大栄養素(タンパク質・脂質・デンプン)について
それぞれの検出法を用い、食器等の洗浄度を調べます。






定量実験では、中和滴定法により食酢中の酢酸量を調べます。
中和点を過ぎないよう皆さん真剣に取り組んでいますね(^O^)






また、市販の飲料に含まれるポリフェノール量
比色定量法で測定し、実際の商品の含量表示と比較します。
果たして結果はどうだったのでしょうか…(゜o゜)


実験では予想していた結果になったのか、ならなかったのか、
なぜその結果が得られたのか、皆さんしっかり考察して
レポートにまとめていることでしょう(*´▽`*)



この後も引き続き「食品化学・分析学実験」(後半)がありますので
1年生の皆さん、頑張ってください🚩✨




学科事務室


2017年10月31日火曜日

河原井武人専任講師がベストペーパー賞を受賞しました!



皆さんこんにちは(^^)

この度、食品生命学科 河原井 武人 専任講師が平成29年9月17日に松本歯科大学で開催された第59回歯科基礎医学会学術大会総会において、ベストペーパー賞を受賞されました!



 
 


詳細については以下の学部ホームページからもご確認いただけます🎶

http://www.brs.nihon-u.ac.jp/news/14113.html



今後も河原井先生のさらなるご活躍をお祈りいたします(*^^*)




学科事務室


2017年10月17日火曜日

FT会ホームカミングデー開催のお知らせ


こんにちは(^^♪

今回は本学科の校友会であるFT会のイベントのお知らせです☆


学部祭2日目の10月29日(日)13:00~15:00で
ホームカミングデーを開催いたします。

ホームカミングデーとは、卒業生の皆様を母校にお迎えし、
現在の大学・学科の様子を見て頂き、恩師や旧友、
また食品生命学科との絆を深めていただきたいという企画です。


卒業生の皆様、お誘い合わせのうえ、是非お立ち寄り下さい(^_-)-☆



◆~~~~~~~~~~~詳細~~~~~~~~~~~◆

日 時  平成29年10月29日(日)13 : 00 ~ 15 : 00
場 所  食品生命学科 会議室(12号館5階)
当日は、学科会議室を卒業生の皆様に開放いたします。
また、希望者には学内ツアーも実施いたします。
お気軽にお越し下さいませ。


☟FT会ホームページも併せてご確認ください☟
http://ftkai.net/

◆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~◆





学科事務室

2017年9月27日水曜日

基礎食品製造実習Ⅲ(研究)・(発酵)


皆さんこんにちは!

前回のブログに引き続きまして、3年生を対象とした基礎食品製造実習Ⅲ(研究)・(発酵)をご紹介いたします(*^^*)


まずは研究の実習です。

こちらの実習では、食とスポーツ科学などで実績のある研究機関を訪問し、健康と栄養に関する研究や食品の機能性に関する研究について学びます。


茨城県つくば市にある食品の研究所にて講義と見学を行いました。



 
 
 
農業に関する研究所や、最先端の科学技術の展示施設を訪問しました。
 
 


 

健康・栄養研究所の見学や、機能性食品に関する講義を受けました。







続いて、発酵の実習です。
こちらの実習では発酵熟成食品の製造現場の見学や、味噌の製造及び理化学試験を行いました。


味噌、鰹節、醤油の製造現場で見学を行い、実際に鰹節削りも体験しました。






 
 
本大学の厚生施設である富士自然教育センターにて味噌の製造・理化学検査を行いました。
 




 



 
 
実習を終え、食品に関する知識や理解をより深められたのではないでしょうか。
3年生のみなさんには今回の実習で学んだ知識や経験を自分の進路選択に役立てていただけたらと思います(*^^)v
 
 



学科事務室



 

基礎食品製造実習Ⅰ(水産)・(乳)


皆さんこんにちは😊

秋風がさわやかな季節となりましたがいかがお過ごしでしょうか(*^^*)

さて、食品生命学科では9月に2年生を対象とした基礎食品製造実習Ⅰ(水産)・(乳)が行われました。


まずは水産の実習をご紹介いたします!

水産の実習では、福島県いわき市にある水産加工品の製造工場で講義を受け、実際に製造実習を行いました。

蒲鉾を製造している様子です。皆さん苦戦していたようですが、とても美味しそうな仕上がりですね(#^.^#)


 
 


 
 
官能検査や工場見学も行いました。
  
 
 

また、漁港や微生物研究所などを見学することで衛生管理についても学びました。


 
 
 



続いて、の実習をご紹介いたします!

乳の実習では学内での乳製品の製造実習と、製造工場での見学を行いました。


バターの製造、様々な種類のチーズやヨーグルトなどの官能検査をしています。
 

 



 
実際に食品を製造している工場で講義を受け、見学を行いました。 

 
 
 
牛乳からモッツァレラチーズを製造している様子です。
伸ばして丸めて…最後はおいしくいただきました(^^) 
 
 


 
 
 
 
今回の実習で食品の製造原理や衛生管理の重要性を学ぶことができたのではないでしょうか。
食品工場の見学など貴重な体験も多くでき、食品に対する興味や関心が高まったと思います。
これらの経験や知識活かしこれからも頑張っていきましょう(*^^*)
 
 
 
 
学科事務室